batasyan

スポンサーリンク
ひとりごと

備後落合駅へ

列車に揺られ、やって来たのがこちら備後落合駅 です。この旅で行きたかった駅の一つですわ。芸備線の途中駅なのですが、この列車はとりあえずココまでとなります。実はこの時間は、備後落合駅のラッシュとなるのですが…こんな感じでほぼ誰もいません(^_...
ひとりごと

列車は芸備線 備後落合へ

今回乗車した列車ですけど、青春18きっぷを使った鉄オタだけの乗車では無かったんです。どうやら地元の人と、小学生と幼稚園くらいの子どもを連れたお父さんが、乗車してきて、地元の人達と、「子どもが、この電車に乗るのが好きって事で、通常は車で来るん...
ひとりごと

次に乗る列車は

次に乗る列車は、13:00発の備後落合行の列車です。今回の旅で一番楽しみにしている駅へこの列車、青春18きっぷ時期なので混んでいると勝手に思ってまして…目的の列車が到着する3番ホームへ備後落合方面行きの列車は2時間に一本有るみたいです。ちょ...
ひとりごと

三次駅

と言う事で、乗っていた列車の終着駅三次駅に到着しました。改札を出ると駅前には、ローカル線の写真がたくさん掲示されてました。旧駅舎の模型なんかも置いてましたよ。駅前に有るモニュメント。と言うか、駅前はバスなどの乗り場しか無かったんですよね。駅...
ひとりごと

広島市から始まる芸備線の風景

芸備線って、ローカルな路線と思っていましたが途中までは、それなりに人が乗ってます。この駅戸坂って駅でもちゃんとICカード対応になってます。広島市から北から流れる太田川を境に西側は可部線、東側はこの芸備線が通っていまして、広島市に近い所は通勤...
ひとりごと

万博に行ってきましたが…

先日、大阪万博に行ってきました。詳細は後日記事を書きますが…私達は10時に入門可能のチケットを持っていたので、その30分ぐらい前に到着しましたが、入門できたのは10:30頃でした。入門しても、すごい人だな~って思っていたのですが…その頃のエ...
ひとりごと

芸備線を

今回の目的はこちら。三次方面に向かう芸備線に乗車する事です。芸備線って、JR西日本で一番乗車人員が少ない路線で、廃線の危機の有る路線の一つです。今回乗車するのはこの人参列車、多分キハ47だと思いますが…こちらはハイデッカーって言うんでしょう...
ひとりごと

広島駅は

という事で、広島駅まで戻ってきました。行くときは、広島駅はほぼ通過でしたからね。広島駅は、何回か来ておりまして、昔のブログ記事も有りましてね…駅の北側。新幹線ホーム側の出口です。16年前の写真とは全く変わってますね。一階の待合場所には、カビ...
ひとりごと

広島へ

翌日、柳井駅から、広島に戻って行くことに。何故ココまでやって来たかって?それは、私の気のままです。ホームに戻って、この看板を見た時初めて気がつく。柳井の見てほしい所は、北側なんだって事に…(^_^;)南側はその時何もなかったので、現在風に発...
ひとりごと

柳井駅の南側は

まあ、外で宿泊する時は、周辺をうろうろするのが私の習慣って感じでしてね。今回も柳井駅周辺をうろうろと。駅から地下道を通り抜けると、そこからずっと遊歩道が整備されていまして、その脇には立派な 柳井市役所 がその近くに、前日に紹介したうどん屋さ...
スポンサーリンク