2018-11

スポンサーリンク
家庭イベント

和歌山城天守閣再建60周年

かなり前になるんですが、行ってきたので今頃仕方なく更新です。和歌山城天守閣再建60周年 と言うことで見学に行きました。当日は記念の為 無料 だったんです。私たちは裏坂方面から上がっていきます。階段を登る所でこんなのやってました。手裏剣投げっ...
家庭イベント

五條市民俗資料館

五新線ツアーのゴールの方が多かった施設です。五條市民俗資料館 です。私もココに来るまでは全く知らなかったのですが、明治維新さきがけの地らしいのです…こんなものまであります。そしてまた、こんなSLまで有ります。78675って有ります。調べたら...
食べ物

上辻豆腐店

実は、五新線ウォークの途中で以前から気になっていたお店が有ったんです。ウォーキング途中で道を外れ行ってきました。上辻豆腐店 です。五新線の城戸バス停を出発して1時間程度でしょうか?中を追加で掲載。本当の豆腐屋って感じです。五新線を歩いて こ...
家庭イベント

五新線ウォーキング⑨

またまた適当に、手を抜いてしましました。と言うことで 五新線最終回です。五条新町通りを歩いて行きます。周りは、景観を考慮してか、新しい建物も周りの雰囲気に合わすような形で建物があります。こちらは牛乳屋さん。でも、既に体力も無く、入りにくさも...
家庭イベント

五新線ウォーキング⑧

と言うことで、観光交流センターに到着です。ココで、現地集合ツアーの方には終了手続きをバスで来られた方は、バスの乗車位置の説明を受けます。説明を受けた後、正面では、この地の名産 柿など売ってたのですが、これが気になって。買ってみました。この距...
家庭イベント

五新線ウォーキング⑦

更に続きを…(^^ゞ森みたいな所を抜けると、田園地帯に突入していきます。と歩いていると多分 向霊安寺バス停跡らしいものが有りました。このツアーで初めて出てきた遮断機跡普通の遮断機と違って、バス専用道路側を塞ぐ形で設置されています。もちろんも...
家庭イベント

五新線ウォーキング⑥

と言うことで続きです。もう少し続きます。ちょっと逆に歩いてこちらが今回通れなかった 生子(おぶす)トンネル です。真上には国道が走ってます。と言うことで、五新線を歩いて行きます。見えているのは、生子(おぶす)バス停です。バス一台しか走れない...
家庭イベント

五新線ウォーキング⑤

忙しくて やっぱり期間が開いてしましました。きょうも仕事なんですが…(-_-;)と言うことで、賀名生大橋の下を通るとまたバス停らしい場所が、多分 神野バス停だと思います。このあたりは、柿畑の中を歩く感じのこの時期 秋らしい道を歩いて行きます...
家庭イベント

五新線ウォーキング④

屋那瀬トンネルを潜ると、こんなのが見えます。私一度 沈下橋を車で渡ってみたいと思っていたのです。と言うことで、坂を下るのですが、道が狭いような…と思っていたら…私が思っていた橋よりかなり小さい…(^^ゞまあ、確かに沈下橋だ~。と思いつつ橋の...
家庭イベント

五新線ウォーキング③

では、更に続きを…このあたりは、道路に落ち葉がいっぱいです。実際バスが通っていた頃は大変だったのでは?周りは少し紅葉がはじまっている感じ。見頃は2~3週間後との話でした。で黒沢橋梁を渡って、大日川トンネルへと入ります。入り口にはこんなのが有...
スポンサーリンク