とうとうこの日がやって来てしまいました。
私の実家の田植えシーズンです。
和歌山でも遅い部類に入ります。
私の家の田んぼは山手なので、田んぼに
水を入れられる日が決まっていまして、
本日、家が管理している田んぼの半分が
その日に該当します。

でも、金曜日わりと多く雨が降ったので
水の入りも早いです。
水が入った田んぼにトラクターが

入りまして、
こんな感じで代かきをします。

こんな感じで、土が水の中に入って

見えなくなってきます。
私の担当は… 田んぼの端を

鍬でならします。
角の約1m程度はトラクターでは
きちんと代かき出来ません。
そんな事をやっていると

恒例のジャンボタニシが…
こいつらは、野に放す訳にも行かないのです。
周辺の田んぼでも、こんな感じで

ビオトープ 化した田んぼが…
こんなにしてしまうと、再度田んぼにするのも
大変なのに…。
という事で、本日は田植えをしていると
思います…(^^ゞ
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇