50000歩歩いたときの話2

ひとりごと

昨日からの続きですわ。
最悪、ココから電車に乗って
帰る事も考えてましたが、
今の感じだとまだ行けるかなって
思って。
まだ約22000歩ぐらいでしたからね。

と言う事で、和歌山線沿いに
歩いていくことにしました。
とりあえず、少し戻っていく事に
このお店、ず~っと煙が出てたなって思って。
鳥喜(とりよし)って焼き鳥屋さん
その先、ちょっと脇に入っていき、

旧道と思われる道を歩いていきます。

途中、以前は閉まってましたが
本日はやってました。

茜カフェ この日は
近所の方々が利用していたようで、
賑やかな声が聞こえてきました。
そうそう、この近くに来れば絶対来る
マルトパン舗 ですけど

普通なら開いてるはずなんですけど…

しばらくは休みって…
この記事は 10/10地点の内容です。
その先に有る、大宮神社

当日はし~んとしており、
とりあえずお参りを

その先、岩出橋を渡っていきます。

ここから、いままで歩いてきた道方面を

振り返ってみます。
反対側には、

岩出頭首工 が見えています。
この先、和歌山線の駅 船戸駅 に到着。

ココでもまだ行けそうかなって思って、
次の紀伊小倉駅でもう一度考えようと思い、
更に歩いていくことに。

ココで、和歌山線の線路を

渡っていきます。
この近くは森のような感じになってましたが、

少しずつ、田んぼの風景に

ちょっと歩いていくと、
上小倉神社 が有りました。

この神社はちょっといい感じでしたので
後日紹介するとして、
更に歩いていきます。
歩いていると、


コスモス畑で、いい感じで咲いてたので。
このタイミングで、和歌山行きの列車が…

この次の列車に乗ろうかと考えていたんですけど、
私の歩くペースが早かったようで。
列車が出発した、10分ぐらい後に

紀伊小倉駅に到着しました。
ココも無人駅なので、入場券など買わなくても
構内は偵察できます。
ココで座って、次どうするか考えます。
体力的には列車に乗りたいのですが…
約30分待ちなんです。
列車に乗っている時間も考えると、
紀伊駅まで歩いていけるかなって…
川辺橋経由で歩いて帰ることに。

こちらは昔シュークリームを販売していた
毎日牛乳が有った所
今は草が生えている状態でしたね。
紀伊小倉駅から、この川辺橋も
ちょっと距離が有りました。

この地点でかなりしんどいですね。
歩数は30000歩を超えてました。

もうこの先は、かなり疲れてましたので、
写真も少なめ(^_^;)
川永小学校 の裏を歩いていきます。

この日は平日だったので、
時間的にも、小学生が帰って外で遊んでいる

公園 川永団地公園 を更に進み
昔川だった所

ココは桜並木だったんですけどね
ココまで来れば、何とかなるかなって
思って、コンビニでトイレと飲み物を

補給しまして、紀伊駅まであと一息

もう歩いているかもよくわからない状態でしたが、
なんとか紀伊駅まで戻ってきました。

9:00頃出発して到着したのが 16:30でしたわ。
歩いた場所はこんな感じです。

まあ、ココから自宅までもちょっと距離が有りまして、
この間の徒歩も含めると、50000歩超えでした。
ほんとその後、足が棒の様になってましたわ。


いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇

コメント