万博に行ってきましたが…

ひとりごと

先日、大阪万博に行ってきました。

詳細は後日記事を書きますが…
私達は10時に入門可能のチケットを
持っていたので、その30分ぐらい前に到着しましたが、
入門できたのは10:30頃でした。
入門しても、すごい人だな~って思っていたのですが…
その頃のエスカレーターの人たちはこんな感じ。

私は何も予約していなかったのですが、
予約無しでも入れるパビリオンはそれなりに有って、

入ってすぐだと、10~15分程度で
中に入れたんです。
お昼を過ぎると、更に人が増えてきまして…

予約無しで入れるパビリオンも、1時間待ちは
当たり前になります。
ほんと暑いので、クーラーの有る室内に入りたいって
思っても、室内に入るだけでも1時間待ちとかは当たり前…
15時からの噴水イベントの時はこんな人だかり。

最後は涼むために大屋根リングの上に居るって
感じになりました。
16時ごろの人はこんな感じでした。

混む理由はいくつか有って、
大屋根リング下に有るこの遮断器。

時々、荷物を出し入れするトラックや
えらいさんの黒い車が場内に入るのに
人を止めるんです。
こんなのや、パビリオンの待ち行列を
大屋根リング下で並ばせるなど、
その行列をパビリオンに誘導するときも
人の通りを止めたりと…
ということで、場内で見つけた緑の

ミャクミャクでした。
私の訪問日は曇りがちである意味ラッキーでしたが、
快晴だとこのようには行かないと思います。
とりあえず、できるだけ早く行って、
速攻で入れるパビリオンに入りまくるのが
良いのでは?
私みたいに大きなパビリオンに行く気が無い人は
こんな作戦しか無いですね。


いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇

コメント