広島市から始まる芸備線の風景

ひとりごと

芸備線って、ローカルな路線と思っていましたが
途中までは、それなりに人が乗ってます。
この駅戸坂って駅でもちゃんと

ICカード対応になってます。
広島市から北から流れる太田川を境に

西側は可部線、東側はこの芸備線が
通っていまして、広島市に近い所は
通勤圏という感じ

駅チカに家が多くなるような感じに

でも、だんだんと山の方に入っていく感は
有りましてね。

こんな感じの景色に変わってきまして、
そう外を見ていると…

列車の行き違いなんですけど、
列車が反対で待機している駅が
こちらは 狩留家 でして、

芸備線の約2/3の列車は、この手前の
下深川かこちら狩留家までになるようです。
ICカードもこの駅まで対応らしいですわ。
この先はほんと山の中に入っていくって感じの景色。
ちょうど私、お盆の時期にこちらの列車に乗ったのですが、
この周辺、お墓に見慣れないお飾りを
しているんですけど。
この飾りつけ、ほんと三次までの間だけでしたね。
そんな感じで、山の中に向かっていく

列車なのでした。


いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇

コメント