会社で開催されていた、ウォーキング大会。
歩いた歩数を自己申告する大会なんですけど、
そんな嘘は言っては行けません。
と言う事で、開催中のある日ウォーキングを
とりあえず記事に出来るように、
最寄りの駅まで
なぜ駅へって…
ギブアップした時、今回この駅に戻ってくる事に
なるんでね。
という事でココから歩き始めます。
道路沿いを歩くのは危険を伴うので、
私の知る限り、地元道を歩いていこうと
車が行けない踏切を歩いて渡ります。
渡った先に有るのは、
以前行きました、珈琲 おくむら です。
最近休業しているようですけど。
本当に紀伊駅の近くに有る踏切からです。
その先は線路沿いを歩いていきます。
途中から線路沿いに道がなくなるので、
山の方に入っていくと、
こちらも以前やって来ました、
上野廃寺跡が、
以前よりきれいに整備されている感じ。
その奥に有るのが、薬師寺霊園 です。
寺の境内と思われる中を歩いていき、
また先程の線路沿いまで出てきました。
線路の下を潜って、
更に東の方に向かって
歩いていきます。
こんな感じで田んぼの真ん中ですわ。
先程の線路は、
山の上の方に登っていって、
大阪方面に行くので、この先線路沿いは
歩いていけません。
歩いているとお寺が、
妙薬山 祗園寺 らしです。
こんな感じで、徒歩だとずっと
歩いていける道が有ります。
谷自治会館 って。
更に進んでいくと、
こちらも以前やって来た
山口神社 が有ります。
本当はこの脇に有る山側の道を
歩きたかったのですが、
工事をやっているようで
一つ下に有る道を歩いていきます。
歩いていくと、県道64号線にまでやって来ました。
先程の工事は、
この上に有る池の整備だって?
でも、こんな所まで工事するの?
って感じですけど。
更に脇の道を歩いていきます。
ちょっとした集落になってまして、
ちょっと気が引ける感じもしますが…
この周辺もすごく変わりまして、
以前紹介した、和歌山ジャンクションが
そびえ立ってます。
この周辺って、その脇が岩出市って…
確かに、この周辺は、この水道管騒ぎの時も
水が出たらしいからね、
岩出市に入ると、いっきに住宅街が広がります。
私が歩いてきた場所より、交通の便が
良くないはずなんですけど…
地域バスが運行されているので、
そうでも無いかもしれません。
山沿いを歩いていると、飲み物の手配も
難しいので、こちらの自動販売機で
お茶を買っておきます。
更に歩いてい行くと、
こんなのまだ有るんですね。
アマチュア無線のアンテナが
立ってたんですね。今では使われてなさそう。
更に進むと、いい感じの中華料理屋さんが
CHINA KITCHEN kawabe と有りまして、
予約したほうがいい店らしいです。
この先も山沿いを歩いていくことは
出来るのでしょうけど、
私の目的は 岩出駅 なので、
この先は南東方面に歩いていきます。
ここも以前紹介した ショップきのくに
なんか閉まっている感が有りますが…
と言う事で、大きな道に出るため
南下していきます。
国道を東方面に歩いていくと、
最近開店した、丸源ラーメンが
ここで、ラーメンを食べたいな~と
思って、思い出したのが…
やはりこちら。
ラーメン高垣。
ここでいつものように二郎系を頂いて
お腹いっぱいの状態で更に進んでいきます。
ここのカフェは以前から気になっている。
cafe884 って有ります。
男一人で入れる雰囲気では無いですね。
ココから、岩出駅方面へ
ここに有ったのが、街道の石碑。
ここ熊野古道では無かったと思うのですが…
ココから岩出駅までは、そんなに車通りが
多い理由では無いのですが
こちらも以前やって来た、
中華料理 満月。
ココまでやってくると、岩出駅は
目の前ですわ。
最悪、ココから電車に乗って
紀伊駅まで買えることが出来るのですが
ココでちょっとどうするか考えよう。
50000歩歩いたときの話1

いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇
コメント