JR西日本の一番赤字の路線を行く

ひとりごと

更に芸備線を乗り継いでいきます。
この先は列車が変わりまして、
こちらの列車になります。

この列車ですけど、木次線の人たちの

ほとんどが乗車しているような気がします…(^_^;)
この路線JR西日本管内で一番平均通過人数が少ない…
って…。どう考えても 三次ー備後落合間の方が
人が少なかったと思うのですが…
やはりスイッチバックが有る木次線と
一番ローカルな路線を乗り継ぎたいって思った人が
多かったのでしょうね。
私も木次線も乗らないとなぁ~。
備後落合駅を出た列車は、

森の中を走っていく。
私的には、こんな感じの所を走るほうが

気持ちいいですね。

でも確かに、こんな所を列車が行くのですから
誰も乗車しないってのは理解も出来ます。
だって家が無いんですもの。
そして到着したのは 道後山駅

このあたりから、ちょくちょくと、
人が乗ってくる感が有ります。
やはり山登りする人などが居るのでしょうね。
更に進んでいくと、脇に川が

成羽川の横を走っていきます。
ココでも10人程度乗ってきたかな?

備後八幡駅です。
その後、東城駅に到着。

ココまでが維持が困難と言われている間ですね。
でも、ココからでも、列車本数は増えてないんですけどね。
ということでこの先、新見駅方面に乗車していくのでした。


いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇

コメント