信貴の湯

温泉・銭湯

今回、この周辺にやって来たのは
私の知らない温泉ができている事に
気がついたからでした。
信貴の湯 です。

農業公園信貴山のどか村 の施設内に有るような感じですが、
温泉だけを利用する場合は、こちらの入園料は必要ありません。
気になったのですが、こちらに訪問する際、奈良の王寺方面から
来れば、有料道路に入らなくてもこちらに訪問する事ができます。
こちらの施設は、まだ出来て新しい感じです。
入口はこんな感じです。

館内、ロビーの様子はこんな感じ。
右側にフロントが有りまして
当日は、左側に男湯、右側に女湯。

中心(写真で言うと右側)に
食堂へ通じる道があります。
料金ですけど、土日の料金が850円でした。

で、こちらがお風呂への入口ですわ。

館内は、内風呂2つと露天風呂。
サウナと水風呂が有りました。
当日はお風呂の温度がその浴槽も
ほぼ同じ感じの温度で私にとっては
熱いのよ…。
(この時期だと、体温ぐらいの温度が良いかな(^_^;)
また、浴槽の深さがいまいちで…
新しいのになんかもったいないな~って
思いましたわ。
フロント横に有った、あまり見ないコーラ
亀のコーラってのが

そんで、私が愛用している草履ですけど

この施設で安価に販売されていまして…
お風呂より、こちらの草履を買いに
またやって来ると思いますわ~(^_^;)
お風呂の裏では、お湯を沸かしているボイラーが
お湯を沸かしていましたわ。
結果的には、訪問しにくい場所で価格もそれなりにして
価格相応とは言えない感じは否めません。
でも、土曜の夕方でそんなに人が居なかったので、
ゆっくり出来たのは良いと思いました。


いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇