ある日、ちょっと葛城方面に行ってみようって
事で、車を走らせていたんです。
地図を見たら、そんな所が有ったな~って
思い出しまして行ってみました
亀の瀬地すべり歴史資料室 です。
実は昔こちらの前には来ていましたが…
やっているかどうか解らないような施設でしたが…
思いっきり税金を投入したらこんなになってました。
昔の写真は…探し出すのは不可能でした…(^_^;)
って事で、中に入ってみると、
きれいな施設でして、
地すべりの事について色々書かれていました。
入るとすぐに周辺の模型が有りました。
更に奥の方に行くと、地滑りした当時の
写真などが展示されています。
建物の外に出ると、
芝生できれいにされた広場が
崖の方には亀の瀬をバックにした標識が
立っており、奥には列車が走っています。
実は、入口正面に有ったジオラマですけど、
地すべりした時の感じを表現していたようで、
右側が地すべりした時の当時の様子を
今の状態は左側にイメージしてこちらは
制作されたようでした。
資料を見て初めて分かる感じなんですよね。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇