駅 淡輪駅 と言うことで、広告が割り込みましたが、いつものパターンでブログを書いていきます。と古墳、神社めぐりをしている所で目の前にあった駅淡輪駅です。そう言っている時、難波行きの普通電車がこちらは無人駅です。券売機があるのですが、その隣に乗車駅証明書... 2019.03.09 駅
ひとりごと 野村道場 練習生募集 今回のブログは広告です。今柔道をする人が減っています。私の行っている道場も例外ではありません。(子供が減っているんだからある意味仕方ないのですが…)そこで、練習生募集の告知を…見学、乱入大歓迎です。柔道着の無い方は、トレーニングウェアなど運... 2019.03.09 ひとりごと
家庭イベント 淡輪邸址・淡輪城址 GoogleMapには、和泉淡輪城跡 って有るのですがどんな所だろうって事で歩いていましたがそのちょっと手前にこんな立て札が淡輪邸址?後半にはお城みたいな感じに読み取れる説明がありましたが…中身はこんな感じでした。完全に私有地のようで、手前... 2019.03.08 家庭イベント
神社・お寺 船守神社 更に海側に行くと、ちょっと大きめの神社が有りました。船守神社 です。神社はこんな感じです。こちらが拝殿ですね。リンク先の写真には立派な本殿が有るようなのですが後の祭り、確認は出来ていませんです。船守神社は911年60代醍醐天皇の勅命により創... 2019.03.07 神社・お寺
神社・お寺 払殿座神社 西陵古墳から更に海側に歩き、南海線を渡ると何か普通の神社とは雰囲気が違う所がありました。払殿座神社 です。木が神殿?って感じです。大阪府指定天然記念物のムクノキらしいです。でも、個人所有なのか 門が閉まっていて入って良いのか解らなかったので... 2019.03.06 神社・お寺
家庭イベント 西陵古墳 先ほど行った 真鍋山古墳 から海の方を見てみると池に囲まれた森が見えます。こちらも古墳です。古墳の左側は田畑なので、右側の道を行きます。そうすると、看板が見えてきます。西陵古墳とあります。看板を詳しく説明するより、上のリンク先を読む方が詳し... 2019.03.05 家庭イベント
家庭イベント 真鍋山古墳 昔、岬の歴史館で「この周辺は古墳が多い」って言っていたのを思い出して、周辺の古墳探索にでもと思いまして…一番近くでGoogle MAP に有るのはココでした。真鍋山古墳 です。が…工事現場なのか、工事の資材置き場なのかとりあえず私有地化して... 2019.03.04 家庭イベント
道の駅 道の駅みさき 夢灯台 今日は夜の更新になってしまいました(^^ゞ嫁が、ココは道の駅キップが無いので絶対来ないって言うから、仕方なく一人でやって来ました。道の駅みさき 夢灯台 です。国道より下側になりますが、小高い丘の上に有ります。こちらが入り口側から見たところで... 2019.03.03 道の駅
ちょっとした物 グリーンコーナー 岩出店 今回は和歌山地元のお話を…和歌山ではちょっと有名な グリーンソフトなどを販売しているグリーンコーナーの一店舗です。グリーンソフト 岩出店 です。何で本店では無いの?って言われるかも知れませんがこちらの正面には他店(本店も)には無い大きな人形... 2019.03.02 ちょっとした物
ちょっとした物 春を前に花の手入れを ブログには上げてませんでしたが、手軽に増殖させることが出来る芝桜を大量に植えてます。ちょっと切って、土に差しておけば運が良ければ増殖します。でも、根っこを付ければほぼ増殖確定なので大量に増えてます。こちらにもこいつは、水をたくさんあげれば根... 2019.03.01 ちょっとした物