奈良県

スポンサーリンク
ひとりごと

土倉翁ゆかりの地

帰りに有ったので、ちょっと寄り道。土倉翁 ゆかりの地 と有ります。脇には、土倉翁の銅像と 土と書いています。この"土" は 川の向こうに有る鎧掛岩に書かれた書物の一番上に有る土と同じ大きさに書かれているとの事集落の方に歩いて行くと土倉翁の屋...
ひとりごと

大滝ダムの中みち

こちらのダムには以前にもやって来た事が有りますが、その時はなんせ冬だったので、外見を見ただけでした。でも、今回は冬では無いので、横を通ったついでにまたやって来ました。ダム全体はこんな感じになっています。コロナ禍の影響で別の意味での閉鎖が有り...
ひとりごと

石橋信夫翁 生誕の地

道を走っていると、こんな物が…一年近く前に走ったけどこんなの有った?って感じの新しい施設です。石橋信夫翁 生誕の地 と有ります。調べてみると、大和はうちゅの創業者の様です。何故こんな所にと言われますと、創業者の生誕の地で、生誕100年を記念...
食べ物

あつまり食堂

熊野でご飯を食べようと思っていたのですが結局ご飯を食べるところが有りませんでした。仕方なくココまで走ってきたのですが、ココで、食事ができそうな場所を見つけました。あつまり食堂と有ります。国道からず~っとこんな感じの看板が有ります。お店前まで...
食べ物

中西ピーナッツ

名阪国道の天理ICを下りて、奈良市内の方に向かうとすごく目立つピーナッツの看板が有ります。中西ピーナッツ(株式会社中西恒雄商店)です。公式HPは無いようですが、色々の方が紹介しています。それにしても大きくなったもんだ。私の知っている限り、建...
食べ物

情熱うどん荒木伝次郎

みなさんお腹が空いていたので、周辺でおいしそうなお店を調べていたらこんなお店を見付けました.情熱うどん荒木伝次郎 です。このお店ですが、うどんにこだわっている感じこのお店ですが、お昼しかやってないのですがお得なお昼ご飯メニューってのがねと言...
家庭イベント

南浦商店

タイトルだけで何の店か解る方は すごいと思います。大宇陀の道の駅から166号線を松阪方面へ向かって走って行くと、剥製(はくせい)の看板がたくさん見えてきます。はくせいの町って感じです。興味が有るが、実際どうかな~って感じでしたが…子供が ト...
家庭イベント

弘法大師の石清水

奈良の山奥に行く途中にある水汲み場で停車してみました。弘法大師の石清水です。榛原の道路脇にありますので、近くに来ればすぐに解ります。弘法大師さんが高野山の帰りにこちらに立ち寄り水を補給したらしいです。こちらが多分弘法太子さんです。多分水汲み...
食べ物

中西ピーナッツ

いつも横を通っているのですが開いている時を見たことが無かったのですが本日タマタマ開いていたので入ってみました。中西ピーナッツ です。大きなピーナッツが目印です。かわいい店舗です。中はピーナッツだけで無く柿の種やそら豆など色々有ります。豆好き...
温泉・銭湯

ホテル昴

今回の第一目的 ホテル昴のお風呂へホテルの入り口です。ホテルのロビーです。右側には本がたくさん有ります。それらのアップです。このホテルは西村京太郎が執筆したホテルのようです。こちらのお風呂 星の湯です。ホテル利用客は無料ですが通常は800円...
スポンサーリンク