スポンサーリンク

吉礼駅

山東小学校の前を通ってやって来ましたが、運動会をやっていたようで賑やかでした。でも、これと言ったものも無かったのでココまでやってきました。吉礼駅です。特に特長の有る駅でも有りませんが、和歌山電鉄の駅ではちょっとだけ賑やかかなって感じです。駅...

伊太祁曽駅に

ははは。寝過ごしてしまいました。稲刈り後の雑務で色々有りまして。ちょっと涼しくなってきたので、久々にサイクリングにでも行こうかと思いまして。近場ですけど。ほんと久しぶりに伊太祁曽駅へ伊太祁曽駅をネタにするのは10年ぶり前回はこちら以前見たこ...

沼袋駅

今回のコースはこれから中野駅に戻るのですが私にはそんなに時間はありません。次の目的地に向かうため、こちらの駅へ沼袋駅です。かなり残念な改装中の駅でした。でもって wikipedia を見てみると来年には地下になってしまうとの事でこの景色も最...

淡輪駅

と言うことで、広告が割り込みましたが、いつものパターンでブログを書いていきます。と古墳、神社めぐりをしている所で目の前にあった駅淡輪駅です。そう言っている時、難波行きの普通電車がこちらは無人駅です。券売機があるのですが、その隣に乗車駅証明書...

上尾駅

今回の仕事先に近い所って事で今回は 上尾駅 に宿泊することに。いつも周辺をうろうろするのが日課ですがちょっと離れると住宅街なので、ほんと周辺だけですが何かおいしそうな中華料理屋さん中華料理馬場雰囲気の有る文房具屋さん文栄堂さんです。ちょっと...

紀伊中ノ島駅

この駅は私にとっては不思議な駅です。紀伊中ノ島駅です。阪和線の和歌山駅の次の駅でして昔から一部快速電車が停車する駅でした。でも今では…こちらが改札の有る所です。駅舎内は自転車などが通過してます。団地の人たちが通り抜けしているようです。右側に...

高野口駅

今回の目的地はこちら。高野口駅です。名前通り、昔は高野山に向かう方々がこちらで降車されたんでしょうか古い木造駅舎です。ホームの方もそれなりに趣がある感じです。改札を出ると、段ボールでできた大きな電車が中身もそれなりにちゃんと作ってくれてます...

粉河駅

和歌山の橋本方面に用事が有り、目の前に来た電車に飛び乗ったら途中の粉河まででした(^^ゞココから先に行く電車は約30分待ちとなったので粉河駅周辺を探索する事になりました。駅前に有る石像童男大士 像本物は、粉河寺内に有ります。駅前の様子昔 粉...

再び伊勢奥津駅へ

以前やって来たときは復旧前でしたが復旧したので、再度やってきました。伊勢奥津駅です。線路を見ると、電車が走っているのは解りますが復旧する前と何一つ変わった感じは有りませんでした(^^ゞそれもそのはず。電車の量はこれだけです。まあ、復旧して良...

紀伊田辺駅

前々から気になっていた 紀伊田辺駅です。この田辺で 熊野古道 が山の中を歩く 小辺路 と 海側を歩く 大辺路に分かれる所です。と言うことで 平安衣装の顔出しが…和歌山の田辺は 武蔵坊弁慶誕生の地とされていますが他にも候補が有りまして… 島根...
スポンサーリンク