神社・お寺 大和國 登美山鼻高 霊山寺 ココまで来て、お風呂だけで終わりって私の心が痛みます。ので、お金を払って中を見てきました。まずは、入り口右側に有りますバラ園をバラ園にやって来ましたが、GWだとちょっと早いのでご覧のようにほぼ咲いてません。でもちょっとだけ咲いているのは有り... 2019.05.22 神社・お寺
神社・お寺 法善寺 大阪記事はさらっと流しましたが、何処も見なかったのかと言う訳でも無く今回はこちら法善寺へこちらが正面の入り口かな?でお寺の看板 扁額っていうんですか?金毘羅堂 さんです。こちらが水掛不動さんで不動尊さんです。水で緑になってます。ちょっと離れ... 2019.05.17 神社・お寺
神社・お寺 日吉神社 紀の川市東国分 紀の川市東国分の 日吉神社 です。日吉神社は 滋賀県大津市に有る 日吉大社の分霊社 と言うことです。目の前の石がすごく気になるのですがお参りをしてから触ってくださいと有ります。こちらが本殿です。こちらに来たのは 平成最後の日だったのですが…... 2019.05.09 神社・お寺
神社・お寺 紀伊国分寺跡 粉河からの帰り、確か何か有ったなとちょっと調べてやって来ました。紀伊国分寺跡 です。こちらの駐車場は片道1車線の道沿いに有りますので解りやすいかと。その駐車場からは だだっ広い広場と真ん中に建物が見えます。広場はこんな感じになっており私が立... 2019.05.08 神社・お寺
神社・お寺 十禅律院 産土神社 から下ろうと思っていたら、気になる道と門が有ったので行ってみました。十禅律院 です。竜宮城みたいな門ですな~(^^ゞ禁葷酒 と有りますが酔っ払いは入るなって意味らしいですがお寺は修行の場でも有るので、禁葷食 ってのも多いようです。... 2019.05.05 神社・お寺
神社・お寺 産土神社 粉河寺 本堂の左側の山手を見てみるとこんな感じ。こりゃ~行かないとな~と言うことで。産土神社 です。敷地に入ったところで頂いた紙手書き感が良い感じ。こちらには 孔雀のぴーちゃんと黒猫のタンゴがいます。こちらは触ってモードでやって来ます。黒猫... 2019.05.04 神社・お寺
神社・お寺 粉河寺 と言うことで、今回の目的地 粉河寺 にやってきました。粉河寺 大門前の橋の所からです。大門前には旅館などが有ります。でこちらが大門になります。横には 蛭子神社 が有ります。えべっさんをやっている神社らしいです。ちょっと古い感じの赤色童男堂で... 2019.05.03 神社・お寺
神社・お寺 白浜金閣寺 今回白浜に来ると言うことで気になる物が有ったので普通の人は パンダ とか言うと思いますが…(^^ゞ私はこちらでした。白浜金閣寺 です。ですが、このお寺は既に閉鎖されています。それも10年以上前です。でも、気になって仕方なかったので…私も最近... 2019.03.26 神社・お寺
神社・お寺 風吹山弁財天院 以前から気になっていた神社が有り、道が新しくなってから更に様子が変わったような気がしますが…風吹山弁財天院 です。この橋を渡ると聖地に入るらしいです。橋の手前にはこのような看板が橋を渡ると狛犬と鳥居が有ります。右側には五重塔と勝地蔵尊が有り... 2019.03.14 神社・お寺
神社・お寺 船守神社 更に海側に行くと、ちょっと大きめの神社が有りました。船守神社 です。神社はこんな感じです。こちらが拝殿ですね。リンク先の写真には立派な本殿が有るようなのですが後の祭り、確認は出来ていませんです。船守神社は911年60代醍醐天皇の勅命により創... 2019.03.07 神社・お寺