紀州街道 山中宿

ひとりごと

と言う訳で、公園を出てきまして、
ほぼ目の前に有ります、山中渓駅 です。

春はサクラがきれいな所として有名です。
私も何度もブログにアップしています。
また、和歌山の小学校に通うため、わざわざ
大阪であるこちらの駅に来ないと行けない人が居るんです。(^^ゞ

駅前にある分かれ道。
石碑には 紀州街道 と有りまして、

この和歌山から大阪に抜けた道は、
熊野古道としては有名ですが、昔参勤交代で
使われた紀州街道と同じになっていたらしいです。

こちらの道ですが、塞の神をそなえた道祖神との事です。
江戸時代の紀州藩では、毎年12月20日に犯罪者や悪疫の病人を
境橋より和泉の国に追放したらしいです。先日書いたこちらですね。
その者が、この道のおかげで、この宿場で悪事が少なかったとの事です。

以前ブログに書いた気がするのですが…

子供のために木でトーマスを作り続けていた方のお宅
って記事を見たことが有ったのですが… みつからんな~
それにしても子供も大きくなってるだろうな~。
で自宅にいっぱい飾り付けしているのでココが
その方の自宅かどうかは知りませんが

更に行くと、旅籠「とうふや」跡

昭和の終わり頃までは残っていたらしいのですが
今は駐車場になってます。
その前には たまごのたまご?

どこかで聞いた事があるな~と思ったら
そういや奈良に有ったな
でもまだ閉まっていました。

その近くには まちかど博物館 なるものが

多分中は見ることが出来そうな感じなのですが
入り口が閉まっているとこれまた入りにくいですな~

こちらが、山中宿の庄屋跡です。


と言う事で大阪側の入り口までやって来ました

この周辺ですが、新しい事を始めようとする人たちが
いたり、やっぱりこの地を離れていこうとしている人も
おられるようで、空き家もちょっと有りましたね。


いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇

コメント