三船神社

旧桃山町を少し南の方に向かうと、ちょっと大きめの
神社があります。
三船神社 です。
ココから社まではちょっと長い参道があります。
祭りの時は夜店で賑わうんでしょうね。
(写真は有りませんが…)
という事で、社の手前までやって来ました。
実は何も無い時はココまで車で来ることが
できます。
横にあった看板。
文字をたくさん書いている所だけですが…
三船神社の創草は明らかでないが、古くから安楽川荘の産土神で
あったと推定される。現社殿は、三間社流造の本殿と一間社隅木入
春日造の摂社二棟からなる。神社には多くの棟札が残されており、
この棟札から本殿は天正十八年(一五九〇)、摂社二棟は慶長四年
(一五九九)に造営されたことがわかる。各社殿とも彫刻と極彩色
が施されて華麗であり、和歌山県下における桃山時代の形式手法を
示す社殿として、昭和四十四年、国の重要文化財に指定された。ま
た、昭和四十七年から二年余りの歳月をかけ、解体修理が行われ、
華麗な桃山時代の社殿がよみがえった。
と書いているはずです。
その後、平成15年にも屋根と塗装工事が
なされている様で、確かにきれいな社です。
策の間から覗くように他も見てみました。
立派な神社です。
さすがに国の重要文化財に指定されただけ
あって、手入れも行き届いている立派な神社です。

いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇 

コメント