風吹山弁財天院

以前から気になっていた神社が有り、道が新しくなってから
更に様子が変わったような気がしますが…
風吹山弁財天院 です。

この橋を渡ると聖地に入るらしいです。

橋の手前にはこのような看板が

橋を渡ると狛犬と鳥居が有ります。

右側には五重塔と

勝地蔵尊が有ります。

社務所にはこんな張り紙が

私がアップするタイミングが悪くて
既に終わってますが、活動はされている様です。

正面には弁財天がおられます。

こちらのお顔が良い感じです。

ご覧の通り 道の渕にあるので

かなり目立つようになりました。

でも、入ったら解るのですが、すごく宗教観が有って
生活感が有るって言うか、ちょっと取っつきにくい感が
私には感じられました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 地味なオヤジへ
にほんブログ村