お蛇浦海岸と白蛇弁財天周辺を探索

ひとりごと

家に帰る途中、そう言えばこの周辺に
おすすめポイントが有ったな~って思って
立ち寄ってみました。
紀伊勝浦に有る、白蛇弁財天です。
こちらが 白蛇弁財天が有る弁天島 です。

干潮の時には島に渡ることが出来るようですが、
私が訪問したときは既に潮が満ちてきた感じ。
私は弁天島を背に、海岸沿いを歩いていきました。
海岸沿いには道が通っており、
時々小屋みたいなのが建ってます。

その小屋の中には、配管が有るのですが
多分ココは温泉の源泉なんですね。

でも今では使われていないみたいな感じ。
小屋は壊れ、ゴミまみれです。
更に海岸沿いを歩いていくと

いい感じの岩場が続きます。

道は段々と細くなっていき、
ちょっとした階段が有ったので登っていくと
そこは駐車場?

先の方にはトンネルが有りまして、
そこを通って初めてココが

ホテル浦島の駐車場って事が
で、ココがホテル浦島です(^_^;)

多分倉庫ですね。
でこちらが、ホテル浦島の裏口。
唯一の陸から入れる入口です。

更に奥に行くと、
なんか昔見たことが有る、イルカの船が

こちらは船の修理工場みたいな所でした。
と言う事で海岸沿いまで戻って、
更に先に行く道が有ったので行ってみると

立派な岩場でして、
なんか映画のオープニングみたいな波が

この周辺、ホテル浦島のお風呂
忘帰洞 の方に向かう見たいでして、
同じ様な感じの景色です。
流石にこの先に行くのは、海に入っていかないと
無理みたいなので、戻っていきます。

こちらが、新宮方面の景色です。
そちらはあまり岩場って感じでは無いですね。
戻っている最中に見つけた野湯

でもこちらの足湯は、近くにある
熊野カフェさんが管理しているっぽいです。
ず~っとお湯が出ていていい感じですが
手を入れるだけで我慢しましたわ。


いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇

コメント