五新線ウォーキング②

と言うことで、先日の続きです。

先日の説明ではちょっとと言う方もおられると
思いましたので、私の大好きな地図を元に説明を。
地図はgoogle mapを使用しました。

赤い文字が五新線のルートです。
今回歩いたのが、青い線になります。

青い線は一部 通常未公開部分や、
私有地(人の家の中みたいな所)を含む為
このイベント開催後に通行する事はお控え下さい。

って事で先日の続きを

城戸の先に行くと 柵がありまして
その先を歩いて行きます。

森の間を歩いて行く感じです。

少し行くと 少し開けてきます

そこに 黒渕のバス停が有ったようです。

その周辺は 柿の木と

数件の家が有ります。

反対側 丹生川の先を見てみると 

西吉野第一発電所が有ります。

その先を見ると、今回初めてのトンネル

黒渕トンネルが有ります。
ココで、1つ目のスタンプを押してもらいました。

トンネルの中は電気など無く真っ暗です。

トンネルを潜ると、今回初めての柵が有ります。

今回のイベントの為に解放されており、夕方5時には
また閉めるらしいです。

その先で 丹生川を渡ります。

第8丹生川橋梁らしいです。

橋を渡ると、

衣笠トンネルです。

このトンネルは先ほどのより長いので

真ん中はほぼ真っ暗です。

トンネルの出口

トンネル内に入れないようにする柵が有ります。

少し歩くと、下を

バスが走っています。
国道189号線です。

で、またバス停のような建物が

衣笠バス停のようです。

写真が多くなってきたので、次は次回と言うことで…
撮影した写真のほどんとをアップしているな~(^^ゞ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 地味なオヤジへ
にほんブログ村