時間調整も兼ねて、駐車場前に有る、
石川県観光物産館 へ
入口は、ちょっとした百貨店みたいで、
ちょっと立派な建物って感じ。
一階は金沢名産のお土産屋さんが並んでますが、
この施設の特徴は一階以外になりますわ、
とりあえず、地下一階へ行ってみると
菓子文化ギャラリーって展示が有ります。
ちょっとした展示で無料で見ることができます。
おまんじゅうの形やせんべいの焼型、
が有りまして、
以前不思議に思っていた、
金沢の鏡餅。一番上が赤色問題について
鏡餅は鏡のように丸い望月(満月)をあらわすらしく、
紅白は一説には陰陽の道をあらわすといわれ、
本来は紅は下に重ねるともいわれます。現在で
は上に紅、下に白の重ねです。
と、なんか何故金沢だけが上に赤いお餅を乗せる
ようになったかはよくわからないようでした。
エレベータで三階にやって来た私。
三階では色々な体験スペースが有りまして
こちらでは、金箔貼りの体験や
和菓子を作る体験も
こちらの食堂みたいな所で出来るようです。
起上り手描き って
お人形の絵付けなんかも体験出来るようです。
まあ、時間がそんなになかったので、体験どころでは
なかったんですけどね。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇
コメント