泉佐野に評価の高い公園が有ったので
ちょっと気になって行ってみました。
ダンバラ公園(檀波羅公園)らしいです。
公園の看板みたいなのは無かったので
本当にこんな名前なのかはわからないんですけど…
駐車場が有りまして、そこからちょっと
小高い山の上に遊技場が有りました。
下の方には、モニュメントみたいなのが
有るのですが、
そちらで遊んでいる人が居たので
これ以上寄って撮影は無理でしたね。
でも、この公園でバーベキューをするツワモノも
居るようで、禁止の張り紙も有りましたわ。
駐車場も有って、トイレも有る
こちらの公園なんですけど、
掲載している写真を見て、気がついている方も
多いかと思いますが…
この公園の周りの200度ぐらいはお墓なんです。
火葬場も近くに有りまして…
こんな所に公園なんてすごいな~って
思った私でした。
名前の由来を調べてみたら、昔この近くに
檀波羅蜜寺 と言うお寺が有ったようです。
そのお寺は 聖徳太子が開創したようで、
かなり大きなお寺だったようですが、
1399(応永6)年大内義弘の乱で焼失したみたいです。
でも、こんな環境になったのには何か歴史が有るのかな?
って調べてみたんですけど、上に書いたお寺の消失くらいしか…
ちょっと南には戦時中 飛行場が有ったらしいく、
このような記事も見つかったのですが