道を更に進めていくと,気になる鳥居を発見
水元神社(色川) らしいです。

鳥居を潜って、
山の中に入って行きます。

苔がすごくて、熊野古道を歩いているイメージ

でも、滑りますので注意は必要です。
と言う事で登って行くと

こちらの名前に有る、お水が大量に
その奥から流れてきている感じです。

その更に奥にはきちんと

神様が奉られています。
その脇には看板が有りまして

那智街道について書かれており、この周辺でも
昔は宿屋などが数軒あり、栄えていたようです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇

