ちょっと仕事の都合で、車で大阪市内へ出張
途中時間調整の為、大阪市内のローソンへ
トイレに行こうとしたらこんなのが…

何じゃこりゃ~と現地で調べたら
eやんOSAKA って大阪大学の教員や学生に
有料で貸し出した電動バイクのバッテリーを
学校やコンビニで交換出来るシステムらしいです。
現在実証実験中らしい。
私たちにとっては、バッテリーが共通化される
事がメリットかな?
上のは大阪限定でしたが、
私が良いなあって思ったのが
梱包の資材がコンビニで売っている事

段ボール箱や緩衝材などは100鈞でも売ってることが
多くなりましたが、最近よく使っている ゆうパケットや
レターパック対応梱包材などコンビニで売ってるのが良いかなと
(普通切手などと同じで売ってるはずなんですけどね)

こっちが配送用の専用端末とポスト
やっぱり大阪市内なので需要も多いのかと…
そう言えばこんなのも

ごく最近紹介した ほりにし スパイスを使った
からあげクンが販売されている旨の告知が。
今有名なんですね。
和歌山みたいに地元野菜は無かったですが…(^^ゞ
こちらの方が便利やなぁと。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇
コメント