川辺王子旧跡

後で調べたら、こちらの王子については
アップした事が無かったようで…
熊野古道の川辺王子旧跡 です。
単車で来たのですが、地元民でないと
ちょっとわかりにくい所に有ります。
ちょっと正面から見たところ。
私の陰が写っていますが…
こちらにちゃんと説明があります。
ココに書かれている内容は多分
藤原定家の日記、建仁元年(一二〇一)十月八日条に「川辺
王子」 藤原頼資の日記、承元四年(一二一〇)四月二十四日
条に「四橋」の王子名が見られます。四橋王子という名は、
泉国と紀伊国の境にあった堺橋から数えて、四番目の橋付近に
あったことから、名付けられたのでしょう。山口王子が三橋王
子といわれたのも、このためだと思われます。この王子社は、
『紀伊続風土記』によると、いつのころからか、八王子社と呼
はれるようになり、江戸時代には川辺村 (和歌山市川辺)の力
侍神社境内に遷座したとあります。当地に残った旧八王子社を
川辺王子跡と考証したのは、『和歌山県聖蹟』ですが、参詣道
が不自然に迂回するため、川辺王子社は川辺村薬師堂付近にあ
ったとする説もあります。
確かに変に和歌山市内方面に迂回しているので
おかしい感じですよね。今は 力侍神社が川辺王子
となっている様です。

いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇 

コメント