昔もやって来たのですが、その際は有料だったのです。
今回無料って知ったので再度やってきました。
旧和歌山県議会議事堂(一乗閣) です。

開館時間などの詳細はこちら。

入場料無料と書かれています。
中に入ると案内が有ります。

そのまままっすぐ進むと議事堂です。

クーラーも効いていて、すごく良い感じの場所です。
このまま展示するのでは無くて、柔道場などに
した方が良いのではと思います。
反対側がこちらです。

二階の 傍聴席 に行きたいですが、こちらには
行くことが出来ません。
別の場所から二階に上がることが出来まして、

議員休憩室などがあります。

当時の議会はこんな感じで行われていた様です。

こちらが初代議長の 濱口儀兵衛 (濱口梧陵)です。

34才の時に「ヤマサ醤油」当主 として襲名されているので
濱口儀兵衛ですが、35才の時に 安政南海地震が発生し、
「稲むらの火」を掲げ村民救済した和歌山では有名人です。
その他にも和歌山にゆかり有る人物の掲示が

たくさんされています。

…いっぱいあります。

掲示されている人物だけ順不同で。
という事で、中を見てきたのでした。