という事で、お風呂の内部も撮影可能でしたので

設備については、講習の関連で見学できましたが
お風呂については宿泊の方限定で、

掃除の前15分。写真撮影可能タイムが有ります。
私たちは 紀淡 のお風呂から見学です。

こちらが更衣室です。

内風呂と奥が水風呂です。

その奥に見えるのが、サウナですね。
ちょっと手前の方へ

こちらの浴室だけが、温泉になります。
外湯になりまして、

こちらが代わり湯です。
当日は備長炭風呂です。

備長炭の袋が入っています。
そして、こちらが展望風呂

海を見ながら入ることが出来る構造になっていまして、
目の前の友が島や遠くの淡路島を見ながら

入ることができます。
こちらのお風呂ですが、山の上になるので

人が居ることは解ると思います。
景色は、隣の 天守 より良いと係の人が言ってました。
で、このタイミングなので、壁の向こうに行く扉が…

開いています。
私たちもこちらから隣のお風呂に行くのですが、
記事の都合で、この後は次のブログで…
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇
コメント