私は今日で休みは終わりですが、
こちらのお話も今回でまとめたいと思います。
前回の柿がいっぱい置いていた所から少し行くと

前回もココで休憩所が設けられていました。
西光寺 です。
ここから家の中や国道沿いを歩きまして
生子トンネルの出口までやってきます。

ここからも変哲も無いまっすぐな道が続きます。

前回はクラシック音楽が流れていた養豚場ですが、

今回は普通にこちらを見ていました。

前回も撮影しましたが、
ココは元バス専用道路ですので

バスが通る時だけ、この遮断機が上がる仕掛けに
なっていたようですが、今ではどちらに
遮断機が降りるのかもよくわからない状態です。
竹藪とその先に

小さい川が有りまして

みなさんが五新線の入り口と

写真を上げてくれている所です。
その先にある 五條市観光交流センター で

私たちはゴールです。
大阪や京都から直接バスで来ている方々は
その先 五條市民俗資料館 周辺まで歩く事に
なってました。
私も結局 五条駅まで歩かないと行けないんですけどね(^^ゞ
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇
コメント