明日から雨と聞いているので、本日は家の雑務を
石油ストーブを片付ける事に
とりあえずタンクの灯油を抜きます。

こぼれま栓 って機構になっているようですが
灯油を抜く時は邪魔で仕方ない。
抜き方ってのが公開されてますが、家には手動ポンプは無いので
棒を突っ込んで強引に抜きます。
かなりこぼれますので外でやってください。
次は定番の本体内の灯油を抜きます。

写真に見える油受けを取ると、さらに中にも有りますので
全部取ってくださいな。1Lくらい入っているのでは無いでしょうか?
その後は本体の清掃。

掃除機と拭き掃除で清掃します。
お宅によくあるエアーコンプレッサを使うと…

ある意味これはやらないのが良いかと。
中からはそんなにホコリは出てきませんでした。
回収した灯油は 家の場合はお風呂のボイラーに
入れて再利用出来ますが…

灯油じゃ無い人はガソリンスタンドなどに
引き取ってもらうか、家に持ってきてください(^^ゞ
他にもやりましたよ、車内の清掃など

マットまで取って清掃するのは久しぶりです。
ペダルの金具は前の車からのなので25年以上
使ってますね。
午後すこしかかる程度までやってましたけど
後はダラダラでしたね(^^ゞ。
コメント