私たちの旅で温泉が無いと言うのはほぼ有りません。
今回はこちらの温泉にお世話になることにしました。
池田温泉 です。
こちらは 本館 と 新館 が有りまして、

道の駅から直接見えるのが新館です。
近くにも駐車場が有ったのですが、よく解らなかった
ので道の駅に車を止めて歩いて行きました。
こちらが新館の入り口です。

料金はこちら。

料金は500円とかなり安価です。
でこちらが新館の入り口です。

お風呂ですが、私が入ったときはこれはすごい
芋洗い状態でして…
お湯はすごいアルカリ泉です。完全に沸かしている
ようで、内湯と露天とでぬるぬる感が違います。
ココまで来たので、本館も偵察に行きました。
新館から更に上の方に上がっていきます。
私は歩きなのでこんな道ですが、別途車の道も有ります。

と言うことで数分で本館前に到着です。

玄関前には 良い感じに紅葉した木々と

秋葉神社ってのが有りました。
こちらの由来が書かれています。

が、周辺のライトにじゃまをされきちんと読めないような…
こちらが、本館ののれんです。

私たちは本館には入っていませんが、
全体的に新館より狭いと思います。
こんな感じのお湯は和歌山にも多いので、
私たちとしては… 人を見に来たって感じでした。
と言うことで、岐阜に行ったときの話は今回で最終回です。
コメント