旅館から出てまた温泉街をうろうろとしてみました。
翠明から中心街まで歩いて15分程度でしょうか。
こちらが 山中座と女湯が結合した建物

途中までは男でも入っていけます。
天井はこんな感じでした。

もう夜だったので、山中座の方はやってませんでした。
お土産屋さんかと思っていたのに 調べたら…
こちらが女湯 菊の湯 の入り口です。

芭蕉の館とあります。

どうやら資料館ですが、もちろん閉館しています。
山の上がひときわ明るいので行ってみました

山中温泉街は道が狭いので、上の方にバイパスがあります。
そのバイパスの下を通ってこちらへ

加賀市の医王寺 です。
門をくぐると音楽みたいなのが流れるので夜に来るとびっくりします。

山中温泉の薬師様みたいに発展しているようです。
まあ、私の目的はこちらからの景色ですが

夜なので仕方ないです。
周りの街ですが、日曜日の夜なので
やっている店も少なくて、でもこんな店が

芭蕉珈琲 です。
色々有るのかと思っていたノですが、特に賑やかに
やっている訳では無いので、お昼にうろうろする方が
良いと思います。




