2016-02

スポンサーリンク
家庭イベント

船尾市場

歩いていると、こんなのを見つけました船尾市場です。確かに行ったのが日曜日なのでかも知れませんが一店も開店していません(^^ゞ正面にあるのが、この中でも少し知られていたお肉屋さんのようですが…道幅が狭く雰囲気が有るので、何とか頑張ってほしいと...
家庭イベント

漆器の町 黒江

海南駅から運動の為、歩いてみることに途中、漆器の町 黒江を通ります。前にも何回か行ってますがイベントが無いとちょっとした住宅街って感じです。イベントは2月末ぐらいから ひな祭り関連のイベントがあります。そういえば、こんなものがいました。野生...
お酒

中野BC 日本酒Bar 2015

今年もやってきました。行く途中にイベントも有りまして、リアルで更新してましたけど本当の目的はこちらです。海南駅です。当日はココから無料のバスが出ています。バスに乗る前に、飲酒に関する誓約書を書かされます。で向かった先は 中野BC 和歌山では...
家庭イベント

節分

先日は節分でしたが、私の帰社時には皆さんUPしていたので…いつでも良いかって感じになってしまいました。私もとりあえず 南南東向いて 食べました。いつも思うのですが、巻き寿司にイワシでしょ暖かい物も一緒に食べたくなりますね。にほんブログ村にほ...
神社・お寺

学文路天満宮

と言うことで、学文路の天満宮まで来ました。学文路天満宮です。今のシーズンなので車で来ることが出来ましたが、お正月にココまで車で来ることは困難でしょう。ココまでの道は細いです。天満宮もそんなに大きく有りませんでも地元に密着した感じの神社でした...
神社・お寺

学文路 苅萱堂

走っているとこのような看板がこんなの見たら行ってみるしか無いでしょ。学文路 苅萱堂 です。やつらは雪に夢中です。こちらが本堂です。内容は全く読んでませんが…(^^ゞ苅萱道心・石童丸に関する資料について保管されているらしいです。この石像がちょ...
家庭イベント

学文路駅

先日行きました 九度山駅 の一つ大阪側に有る駅です。学文路(かむろ)駅です。難読の駅でも有名ですが、文字の通り 学問(文)の路に通じると 合格祈願の入場券が販売されています。でも、この駅は無人駅なので、こちらで買ってください。受験シーズンに...
スポンサーリンク