今回はこちら、有馬温泉にやってきました。
車の駐車には苦労しましたが、何とか駐車させ、有馬温泉街を歩きました。
一番車通りが多い道ですかね。

ちょっと上がったところにすぐ見えます。
金泉の金の湯です。

お風呂の入口です。今回は違うお風呂に入る予定でしたのでパスです。

横では足湯も有りますが、すでに満員でした。
車が入って行けそうに無い道を上がっていきます。

周りにはちょっとしたお店がいろいろ有ります。
あまり奥に行くと帰れないので銀の湯方面へ

銀の湯はすでに開いていましたが

こちらも目の前を通過しました。
今度は下っていくと、太閤の湯殿館 と有ります。

入り口はこんな感じです。お寺みたいな雰囲気です。

次が有ったので通り過ぎただけですが…。
なんか見たことが有るような行基菩薩像がこちらに

帰って調べたらよく知っている人でした。
こちらの温泉寺を築いた人と言われているようです。
少し気になったので、温泉と言えばこのような薬も多いですよね。

ざっと写真をアップしましたが、この範囲であれば一時間もかかりませんでした。
お風呂に入ったり、資料館見たりしたら時間はかかるでしょうが。




