では今回のメインイベントで有ります、関西本線を
移動します。
ここは関西でも珍しくなった電化されていない路線と
なります。
この電車に乗ります。一両編成の電車です。

加茂駅を出ますとこんな感じ(後ろからの撮影です)

すぐに木津川沿いを走ります。

最初の駅 笠置駅です。

ココの河原ではキャンプなども出来ます。
以前書きました温泉も有ります。

その後 木津川が岩ばかりになり

そうしていると川を渡ります。

そんな感じで峠を色々越え トンネルを越え

島ヶ原駅です。

でもって 山を下っていくと

忍者で有名な伊賀上野に到着。

電車に乗っている人の半分ぐらいがココで
下車します。
忍者の電車がココから走ってます。

ココからは田園風景を走り

柘植駅に到着します。

この切符ではこれ以上三重県側に行く事は
出来ません。
コメント
Unknown
今では電化区間と非電化区間で3つに分かれてしまってますけど、昭和3、40年代あたりまでは全線走破する列車も運行されてたみたいですね。
ごく最近までは急行「かすが」も運行されてた区間ですけど、それが廃止になって、さらにローカル色が強くなりましたね